光は実家時代からのあこがれ。
ADSLが実家周辺対応になったのは10年以上前。たしか12Mが新設されたタイミングだったと思う。当時YahooBBに申し込んだ。ただ中継地?まで4km以上離れてたんで遅い遅い1Mもでなかった。
その後、結婚して、中古だけど家を買って、最初に申し込んだのがUSENのプロバイダーだった。選んだ理由はGYOの視聴料無料。当時、唯一SUPER GTをフルで放送してたのが大きかった。が、翌年から放送しなくなった。悲しかった。速度も20Mぐらいの記憶しかない。もうやめたかった。
ちょうどその時auひかりが1GBを引っさげてあらわれた。飛びつきましたねー。速度は100Mをちょっと割るくらいでしたが十分でした。プロバイダーはso-net。auひかりは意外な恩恵をもたらします。
「もしもしこちらフレッツ○○○です。今どちらの通信お使いですか?」
「auひかりです」
「携帯は?」
「auです」
「ではスマートバリューも?」
「もちろん(うそ、ガラケー)」
「失礼しまーす」ガチャ。最強の撃退だった。が、先日は完璧油断した
「so-netです」
「あっはい(なんかあった?)」
「今度、今お使いのauひかりの回線から変わって、so-netから単独で配線することになりました。ちょっとお安く提供できるようになるので工事日だけ決めてもらえませんか?」
「へーじゃあ来月の土日」
「ありがとうございます。後ほど担当から連絡させます」
「はい」ガチャ。
so-net契約中にso-netから勧誘の電話がかかって来るとは、この時は思ってもいなかった。結論から言うと意図せずNURO光を契約してしまった。
ただNURO光なんかよさそう。速度2GB、カスペルスキー5台分無料、無線LAN無料、auひかりと比べ料金1200円ほど安い。スペックに弱い私。悩んだ末契約。ただ気持ちの整理のためサポートへメール。
「ちょっと騙されちまったぜhahaha。でも物はよさそうだから使ってやるぜ。違約金払うことになっちまったから代理店の教育、夜・露・死・苦」
即日お詫びのメール来ました。速度はちょいあがって120Mほど。
ONUの場所を2階に変えたかったので2階に配線してもらいました。家には3本の光ファイバー。どこの毛利家でしょう?撤去にお金がかかるらしいのでそのまま。建て替えの予定がないので私が死んでから撤去してもらいましょうー。
しかし、ONUとルータがでかい。ちなみに10mの屋外用のLAN線を壁に穴をあけて通しています。2階にはNURO光の無線ルータ、1階にはBuffaloの無線ルータをブリッジモードで接続しています。家中どこでも快適通信です。
次回はまたTV
0 件のコメント:
コメントを投稿